※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2013年 出願公開件数ランキング 第157位 314件
(2012年:第158位 292件)
■ 2013年 特許取得件数ランキング 第92位 439件
(2012年:第104位 399件)
(ランキング更新日:2025年4月15日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称 | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 5294701 | トレイ治具 | 2013年 9月18日 | |
特許 5291650 | 坏土の押出成形方法 | 2013年 9月18日 | |
特許 5295945 | 圧電/電歪素子 | 2013年 9月18日 | |
特許 5289982 | 窒化ガリウム単結晶を育成する方法 | 2013年 9月11日 | 共同出願 |
特許 5285094 | センサ素子の処理方法、およびセンサ素子 | 2013年 9月11日 | 共同出願 |
特許 5289778 | メタルマスク版及びメタルマスク版の製造方法 | 2013年 9月11日 | |
特許 5284153 | セラミックスヒータ | 2013年 9月11日 | |
特許 5286100 | 膜型素子の製造方法 | 2013年 9月11日 | |
特許 5288472 | 粒子状物質検出装置 | 2013年 9月11日 | |
特許 5288463 | ナトリウム−硫黄電池の充電方法 | 2013年 9月11日 | |
特許 5288436 | ハニカム型圧電/電歪素子 | 2013年 9月11日 | |
特許 5284921 | 反応装置、及び、反応装置の製造方法 | 2013年 9月11日 | |
特許 5281933 | ハニカム構造体 | 2013年 9月 4日 | |
特許 5281967 | ハニカム構造体 | 2013年 9月 4日 | |
特許 5280784 | 成膜装置 | 2013年 9月 4日 |
439 件中 151-165 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
5294701 5291650 5295945 5289982 5285094 5289778 5284153 5286100 5288472 5288463 5288436 5284921 5281933 5281967 5280784
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡県福岡市中央区天神2-3-10-719 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング